プロフィール
JR天満駅すぐの
隠れ家ベジ&ワインbar
てんまのいえのBlog
~てんまのいえ~
CASA de la Temma
Open 18:00/Close LAST
定休日:火曜日
tel 06-6356-0011
ふらっと一人でも皆でパーティ
でも使える、アットホームかつ
フリースペースなBarです。
自家菜園野菜を使ったデリシャス
なタパスと世界の美味しいワイン
を呑みながらRilax..
のんびりガヤガヤ営業中。。
カレンダー(月別)
最近の記事
月別アーカイブ
- 2017年05月 (2)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (2)
- 2016年06月 (1)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (3)
- 2016年03月 (3)
- 2016年02月 (3)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (6)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (2)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (2)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (10)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (2)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (4)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (2)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (5)
- 2013年07月 (3)
- 2013年06月 (4)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (4)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (3)
- 2011年09月 (3)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (5)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (5)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (2)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年09月 (5)
- 2010年08月 (6)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (4)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (2)
- 2010年02月 (2)
- 2010年01月 (2)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (12)
- 2009年09月 (8)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (17)
- 2009年05月 (22)
- 2009年04月 (20)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (21)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (24)
- 2008年09月 (20)
- 2008年08月 (21)
- 2008年03月 (3)
- 2008年02月 (3)
- 2008年01月 (3)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (3)
- 2007年10月 (5)
- 2007年09月 (9)
- 2007年08月 (7)
- 2007年07月 (5)
- 2007年06月 (3)
- 2007年05月 (5)
- 2007年04月 (8)
- 2007年03月 (11)
- 2007年02月 (12)
- 2007年01月 (20)
- 2006年12月 (9)
2012.11.19_20:50
おかげ様で今年のボージョレも完売となりました。
入荷数が極端に少ないこともあって、だいたい毎年日曜日までに
終わってしまいます。今年も運良くめぐり合えた方、ありがとうございました。
そしてお味はいかがでしたか?
こうやって一つ一つイベントが終わるにつれ、
年の瀬も足音かき消し近づいてきているのですが、
今月のナチュラルマーケットのお知らせ。こちらも本年ラスト。

初登場は耳つぼジュエリーの『satomi』さんと、
岐阜県 美濃焼きの『弘法釜』さん。
そして一回目から少しづつ増えていった常連組みの皆様。
いやぁ、手探りながら駆け足でよくここまで成長しました。TNM。。
すごいの一言。
これも全ての関わっていただいた方々、お客様がたのお気持ちとご協力が
あればこそでございます。
改めて感謝いたします。。
vol.6もみんなで楽しんでいただけたら幸いでございますですはい。
それともう一つ。
12月のライブ告知です。

12月9日(sun)
CASA de LIVE! vol.9
18:00 OPEN 19:00 START
Charge 2000yen(1D in)
-出演-
栗田 裕希 http://hkwebsite.web.fc2.com/
松本 誉臣 http://matsumototakaomi.com/
9月の出演から3ヶ月、素敵なライブを引っさげて
お二人が今年2度目の登場です。これまた楽しみが増えました。
年内もまだまだ美味しい野菜料理や楽しいイベント目白押しでお送り致します。。
ご予約、お問い合わせ等はてんまのいえまで!
SEAN
入荷数が極端に少ないこともあって、だいたい毎年日曜日までに
終わってしまいます。今年も運良くめぐり合えた方、ありがとうございました。
そしてお味はいかがでしたか?
こうやって一つ一つイベントが終わるにつれ、
年の瀬も足音かき消し近づいてきているのですが、
今月のナチュラルマーケットのお知らせ。こちらも本年ラスト。

初登場は耳つぼジュエリーの『satomi』さんと、
岐阜県 美濃焼きの『弘法釜』さん。
そして一回目から少しづつ増えていった常連組みの皆様。
いやぁ、手探りながら駆け足でよくここまで成長しました。TNM。。
すごいの一言。
これも全ての関わっていただいた方々、お客様がたのお気持ちとご協力が
あればこそでございます。
改めて感謝いたします。。
vol.6もみんなで楽しんでいただけたら幸いでございますですはい。
それともう一つ。
12月のライブ告知です。

12月9日(sun)
CASA de LIVE! vol.9
18:00 OPEN 19:00 START
Charge 2000yen(1D in)
-出演-
栗田 裕希 http://hkwebsite.web.fc2.com/
松本 誉臣 http://matsumototakaomi.com/
9月の出演から3ヶ月、素敵なライブを引っさげて
お二人が今年2度目の登場です。これまた楽しみが増えました。
年内もまだまだ美味しい野菜料理や楽しいイベント目白押しでお送り致します。。
ご予約、お問い合わせ等はてんまのいえまで!
SEAN
スポンサーサイト
2012.11.15_21:26
先日いんたあばるのマスターが
『大変やったけど出来たよ~』
と持って来てくれた自家製のチョリソ・ソーセージを試食しました。

ぐるぐる、腸詰めになった豚挽き肉とスパイス・ハーブ。
乾燥を終える前のせいで、表面も柔らかく生のハンバーグのような状態。
さっとボイルして食べてみるとあぁ美味しい。
さらりと甘い豚の肉汁に、ほぼ辛味を感じない程度の優しいスパイス。
セージの香りとパプリカ色の溢れるジュース。。
ソーセージってほんとに美味しい料理ですね。
このボージョレ・ウィークにあわせて今回は特別に
ボージョレ&ソーセージ テイスティングset
グラスワイン(ドメーヌ・デ・デュック) + 自家製チョリソソーセージ
2000yen
でご提供。数に限りがあります。
。。。と、いうかこれを書いているうちにかなり出てしまいました。。
お急ぎあれ!
SEAN
『大変やったけど出来たよ~』
と持って来てくれた自家製のチョリソ・ソーセージを試食しました。

ぐるぐる、腸詰めになった豚挽き肉とスパイス・ハーブ。
乾燥を終える前のせいで、表面も柔らかく生のハンバーグのような状態。
さっとボイルして食べてみるとあぁ美味しい。
さらりと甘い豚の肉汁に、ほぼ辛味を感じない程度の優しいスパイス。
セージの香りとパプリカ色の溢れるジュース。。
ソーセージってほんとに美味しい料理ですね。
このボージョレ・ウィークにあわせて今回は特別に
ボージョレ&ソーセージ テイスティングset
グラスワイン(ドメーヌ・デ・デュック) + 自家製チョリソソーセージ
2000yen
でご提供。数に限りがあります。
。。。と、いうかこれを書いているうちにかなり出てしまいました。。
お急ぎあれ!
SEAN
2012.11.14_21:13
さぁ今年も到着しました。ボージョレー。
例年に比べ収穫量も少なく、不作といわれていますが
その反面に、充分に熟した味わいも期待されている2012年。
毎年そうですが飲んでみなくちゃわかりません。
てんまのいえでは定番のプレミアム・ボージョレーを今年も数量超限定でお届けします。

ドメーヌ・デ・デュック ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール2012
5000yen
メゾン・ジョセフ・ドルーアン ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2012
5200yen
世界限定1800本というレアなボトル、ドメーヌ・デ・デュックと
最高級、最高品質と名高いジョセフ・ドルーアン。
どちらも〝ヴェイユ・ヴィーニュ〟樹齢の古い古木のみから手摘みで収穫して
丁寧に仕上げられた、各生産者の自信作。期待は裏切りません。。
ヌーヴォーの本領、本物の味わいを未体験の方は是非お試し下さいませ!
明日解禁。早い者勝ちです。
SEAN
例年に比べ収穫量も少なく、不作といわれていますが
その反面に、充分に熟した味わいも期待されている2012年。
毎年そうですが飲んでみなくちゃわかりません。
てんまのいえでは定番のプレミアム・ボージョレーを今年も数量超限定でお届けします。

ドメーヌ・デ・デュック ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール2012
5000yen
メゾン・ジョセフ・ドルーアン ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2012
5200yen
世界限定1800本というレアなボトル、ドメーヌ・デ・デュックと
最高級、最高品質と名高いジョセフ・ドルーアン。
どちらも〝ヴェイユ・ヴィーニュ〟樹齢の古い古木のみから手摘みで収穫して
丁寧に仕上げられた、各生産者の自信作。期待は裏切りません。。
ヌーヴォーの本領、本物の味わいを未体験の方は是非お試し下さいませ!
明日解禁。早い者勝ちです。
SEAN
2012.11.02_20:34


てんまのいえとウノムンドの合同ハロウィン・パーティ『CASA de mundo』
ご来場頂いた沢山のお客様、ありがとうございました!
お蔭様で丁度満席くらいの店内、ホットでアットホームな楽しい夜になりました。
ライブも飛び入りの出演者含め、大いに盛り上がりましたね。
ロッシーと翔一君、お疲れ様&ありがとう。。
慣れない厨房で美味しい料理を振舞ってくれたウノムンド店主やっさんにも
最大級の感謝を。本当にお疲れ様でした!
宴も終わり、落ち着く間もなくビックゲストのライブが決まっております。
来週のサタディナイトはこちら。。

2012年11月10日(sat)
田中 まこと with Hiroshi Eguchi
(O.A ハニカムズ)
OPEN 19:00 START 20:00
charge 3000yen
お待ちかね、孤高のブルース・シンガー田中まことさんの登場です。
前回に引き続きベーシストの江口さんとご一緒。
お店が丸ごとうねるようなグルーブに包まれることは間違いありません。
あとは皆様のスケジュールをご確認の上、是非お越しくださいませ!
ご予約絶賛受付中!
SEAN